Noodl_offline

最近はjekyllのカスタマイズにおネツな野村屋ごろうです、お世話になります。いつものように、その場で書いて即上げる!を地でやっていくんでクオリティは多少怪しいのはご愛嬌。以下、公式ページより開催概要です。 開催概要 ■Noodlもくもく会とは? UI/UXプロトタイピングツール「Noodl」を使用されている方が集まってもくもく作業を行う会です。 (興味ある!はじめてみたい!って方の参加も歓迎です!) もくもくだけではなく、あまり接点のないNoodler(Noodlを使用しているユーザ)が集まり、情報共有の場を設けたく発足しました。 Noodlは、ビジュアルデザインとダイナミックデータ、IoT・センサーをつなぐUI/UXプロトタイピングツールです。 デザイナー・エンジニア・クライアントの間にできる知識の壁を壊し、スムーズな意思疎通を可能にします。 またNoodlは、ノンプログラミングでフィジカルコンピューティングを始めることができるツールです。 「IoTに関心のある方」「Raspberry Pi(ラズベリーパイ)などフィジカルコンピューティングを始めてみたい方」などの入門者の参加も歓迎です! Noodl JP https://tensorx.co.jp/noodl-jp/ ■今回はハンズオン!...

2 minute read

Qiitaに普遍的な記事を書くとマサカリ担いだ警察がやってくる!Qiitaとブログを使い分けて精神的に穏やかなインターネットライフを送ろう!

これだからQiitaやTeraTailの技術警察は嫌いなんだ。 そう思わされた事例と、解決策について考察します。 知識マウンティングとは ノーマウントコミュニティによると、「知識マウンティング」と呼ばれる行為なんだとか。 非エンジニアの社会人が年功序列による締め上げ、というケースですが、「熟練エンジニアの方が駆け出しエンジニアを指摘する」時にもマウンティングが起こっているような気がしてならないです。 勉強会に参加する人たちの多くは成果主義を良しとする風潮があるので、前者は理解できても校舎は受け入れがたいのかもしれません。1 個人的に非常に頷けたので、「知識マウンティング」という言葉を積極的に活用していこうと思います。 熟練エンジニアの指摘に対する懸念事項 間違えて認識している事実をただ間違っている、と指摘するのは初心者お断りな印象を与えかねません。 オンラインレビューや、コミュニケーションツールでのソースレビューを実施していた時に、プログラミング初心者の生徒さんに言われて反省しました。 曰く、「本当にプログラミングの初心者で、質問の仕方が分からないけどとりあえず伝わってほしいから書いたら質問の仕方が悪いと怒られただけで、回答はもらえなかった」そうです。2 それでオンラインのプログラミングサロンはやめてオフラインスクールに通い始めた、というお話を聞いて驚きました。 これが会社でやられたらとっとと退職して違う場所に行けばいいんですが、ネット上でやられるとそのコミュニティを使おうと思わなくなります。 なので、間違えた情報を発信してしまった事を追求するのではなく、なぜ彼らがそのように考え、理解したのかを正さないと根本的に解決できません。 なので「その考えは間違っている」ではなく「そう考えた理由」を正さなければなりません。3その過程の中で、考えが間違っていた事を知るのですから、やり方が間違っていてはいけません。...

1 minute read

PWA Night vol.10 ~PWA × 技術~

最近はjekyllのカスタマイズにおネツな野村屋ごろうです、お世話になります。いつものように、その場で書いて即上げる!を地でやっていくんでクオリティは多少怪しいのはご愛嬌。以下、公式ページより開催概要です。 ※今回、最前列ではないので撮影がうまくいかず、前の方が写ってしまっているため自主的に採用を見送っています。 そのため、画像少なめです。 開催概要 最初のプログラムとしてやってるっぽいです。 今回会場をご提供いただいたオイシックスさんのお話も。 開催趣旨 PWAについて制作・開発会社の中でも関心が高まってきています。いまは主にエンジニア中心に認知が広がっている状況で、本格的なビジネス活用や消費者への浸透はこれから・・・というところかと思います。 このPWA勉強会では、エンジニアはもちろん、幅広くPWAに関心をもった有志の方に集まっていただき、PWAの活用方法やPWAのミライについて考えていく会にしたいと思っています。 まだまだ学びの多い技術、みんなでカジュアルに、フラットに情報交換していきましょう! PWA Nightでやること PWA Nightでは技術に関する話はもちろん、実際にどんな場面で適用できるのか、その時の留意点、顧客への提案方法や、事業への導入方法など、PWAを技術やビジネス面から捉えてコミュニケーションをしたいと考えています。 どんな方が対象?...

2 minute read

ノンコーディングで爆速プロトタイピング!Noodlハンズオン vol14.5 @ オンライン

最近はjekyllのカスタマイズにおネツな野村屋ごろうです、お世話になります。いつものように、その場で書いて即上げる!を地でやっていくんでクオリティは多少怪しいのはご愛嬌。以下、公式ページより開催概要です。 開催概要 受講方法 こちらのURL(https://youtu.be/DzvFNN8OehM)にアクセスしてください。 また、本イベントは配信動画を視聴しながら、PC上でNoodlを操作する必要があります。 例として、2通りの受講方法をご紹介しますが、ご自身の受講しやすい方法であれば何でもOKです。 方法1:スマートフォンやタブレットを動画視聴用デバイスとして使用する 方法2:PCにChrome拡張機能をインストール↓ https://chrome.google.com/webstore/detail/floating-player/ekajjllcmeckibblgckgoceinmmgnfop?hl=ja スケジュール 時間 内容 18:30 オープン 19:00...

1 minute read

【11/19 渋谷開催】UnityとドコモAIエージェントAPIを使った音声対話デバイスハンズオン

最近はjekyllのカスタマイズにおネツな野村屋ごろうです、お世話になります。いつものように、その場で書いて即上げる!を地でやっていくんでクオリティは多少怪しいのはご愛嬌。以下、公式ページより開催概要です。 開催概要 日時:2019年11月19日(火)19:00-21:30(受付開始:18:30~) 会場:ドコモR&Dサテライトスペース 費用:無料 定員:25名 主催:株式会社NTTドコモ 運営協力:株式会社びぎねっと タイムテーブル 時間|アジェンダ| 18:30-19:00 受付 19:00-19:10 ドコモAIエージェントAPIについて 19:10-20:40...

1 minute read

「女子高生の無駄づかい」のオープニングテーマ「輪!Moon!Dass!Cry!」がとても元気がでる曲!

最近はブログのカスタマイズばかりやっていたので、たまには技術系以外のネタもやりたい、のむらやです。ゲームとかアニメの話に偏るのはご愛嬌。 作品云々の話はしませんが、曲の話はしたい。 あと、久しぶりにキモオタ1やりたい。 とはいえ、声優オタク?でしかないですが。 ポジション解説、いや弁明 熱心な活動家だったのは学生時代の話なので、最近の話は全然ついていけない……。 キャスト、アクターさんはもちろん、事務所や制作会社、監督などなど。 作品は一人の力で作るのではないのです。 最近のアニメはすごい と、10年も前から言い続けていますが、イラスト・アニメの絵柄に抵抗がなければ(リアルでなければ許せない、受け付けない)気になったものを視聴されてみては? もちろん、媚びた風というか男性が好きそうなものからおホモホモしいものまで、過激な作品があるのもアニメですが、これは見極めとかレビューを参考にしてください。 どちらにもウケそうなもので、最近面白かったのがタイトルの通り「女子高生の無駄づかい」 無駄使いとかムダ遣いとか、誤変換をしてもキッチリ検索で引き当てられるGoogle先生さすがやでぇ! 「女子高生の無駄づかい」とは 公式より引用。...

1 minute read

GitでRebase運用してたら血を吐きそうになった話。GitHubのメリットをGitLabとも比較して技術検討する。

たまには真面目に技術ネタと雑考など。技術系の話は非常にテンションが上がりますね、楽しい!今回も運用をばっちり固めているわけではないですが、思いついたことをちょいちょいにまとめてます。 まさしくこのrebaseケースに当たってしまいました。 具体的には_draftsから_postsに移動したファイルがある場合、rebaseにより_draftsに移動したファイルが復活してしまいます。 これの変更をなかった事にするため、git reflogで削除する事も考えたんですが、もう面倒くさいのでいいやと。 jekyllで_draftを使うならrebaseはおすすめできません。 経緯 バカ正直にrebaseすればいいんですが、draftsからpostsに移行するまでの間はずっと競合し続けるので、これをなんとかしないといけない。 同じコミットメッセージが複数あることでなんとなく察せるかと思いますが、同じことをやっているので履歴の内容としては不適当です。 履歴を正すところから始めないと(開発はともかく)運用としてはどうにもならないです。 こういう事をやると運用負荷がハネ上がるんですが、管理でどうにかするしかないのも実際の話。 もちろん、業務でやるならこんな雑な対応はしませんがgitのために運用を悩まされたくないのでforce pushで押し切ります。 _draftsから_postsに送ったはずなのに復元される 顕著なのがこれ。...

1 minute read

ペイントよさらば!今すぐ切り取り&スケッチに乗り換えるべき3つの理由!

最近はブログのカスタマイズばかりやっていたので、たまには技術系以外のネタもやりたい、のむらやです。ゲームとかアニメの話に偏るのはご愛嬌。 print screen keyより「切り取り&スケッチ」が便利で使いやすかったです。 おさらい まずはプリントスクリーンキーについて。 キーボードの[Prt Sc]キーを押せば画面全体が取得できます。 Altキーを押せば、現在アクティブな画面だけキャプチャが取得できます。 つまり、Print Screenだけでどちらにも対応はできるっちゃできます。 切り取り&スケッチの何が嬉しいか Prt Scキーの機能に加え、任意の領域に対応していることです。 以下のキーを同時押しすることで、このような画面になります。...

1 minute read
結果:2