【シューマイ】Tech Lead Engineerから最新技術を学べ!Laravel編

最近はjekyllのカスタマイズにおネツな野村屋ごろうです、お世話になります。いつものように、その場で書いて即上げる!を地でやっていくんでクオリティは多少怪しいのはご愛嬌。以下、公式ページより開催概要です。 今回もお誘いいただいたので当日に申し込んで飛び込む、というスタイルです。 残業になったら大変なのと、connpassの罰則がきつくなりすぎておいそれと申し込めないんですよ……。 なので、ギリギリまで募集してくれているイベントさんの存在はすごくありがたいです。 シューマツワーカーさん、ありがとう! 【2019/11/14追記】謝辞 イベントレビューを自称するには、ちょっと日本かぶれすぎました。 本文をGoogle翻訳なりに通すと支離滅裂すぎて泣きそうになったので、対外的に意識して内容をちょっといじってます。 概要 イベントページの公式サイトより。 "シューマイ"とは? 本イベントは、“世界をテックリードする日本人エンジニアを多く輩出する”をビジョンに、 日本のエンジニアのレベルの底上げを目指すコミュニティです! 最新技術・ハイレベル技術に特化したエンジニアコミュニティを形成し、勉強会・情報交換を行う機会を多く作る。 それが、『シューマイ』コミュニティ。"https://shuuu-mai.connpass.com/"...

2 minute read

今年もアドベントカレンダーやります!12月25日のセイントクリスマス

最近はブログのカスタマイズばかりやっていたので、たまには技術系以外のネタもやりたい、のむらやです。ゲームとかアニメの話に偏るのはご愛嬌。 セイント(聖)が聖闘士って変換されるの、間違いなく聖闘士星矢だよなぁ……。 GitHub転職 今年は、GitHub就活・転職のリアルを振り返る Advent Calendar 2019というのをやろうと思っています。 他の参加者が書けるネタではなく、私の振り返りみたいなネタなので一人で突っ走ろうと思っていますが、「我こそは!」という腕自慢の参加を心待ちにしています。 今回は採用サイド・被採用サイド問わずなんでもおっけーにしようかと思ってるんですが、エンジニアの記事じゃなくて人事の記事になりそうでアレ。 一応CTOという立場なのでどちらにも配慮しますが、活動は被採用ポジションなのでごちゃごちゃしそうです。 アドベントとは?ざっくり解説 12月1日~12月25日までの間、つまりキリストの到来までの期間を指します。 なぜ12月1日なのか、はちょっと気になるところです。調べれば出てくるかな? 日本的にはちょっとしたお祭り、ぐらいの認識で良いかと思いますよ。 今年一年の目標は達成できましたか?...

1 minute read

githubのコントリビューション(grass-graph)をクルクル回してみた

見た目に超楽しい! ガラケーで見たイメージ スマートフォン・iPhoneで見たイメージ テレビやPC、iPadなどタブレット端末で見たイメージ ごあいさつ こういうしょーもない、というとアレですが小さいところを改修するのは楽しいです。 HTML5.1になって超簡単に対応できるようになったので、フルに生かしてみました。 対応内容はimgにpictureタグを追加したぐらい。 画像を回転させているのではなく、画像自体を差し替えています。 気になること 幅を変えるたびにリクエスト送ってるのかな……。もしかしたらアタック行為かもしれないので、リクエスト過多っぽかったら土下座しにいきます。 そんなに頻繁に幅変えないよね?とは思いますが念のため……。

1 minute read

ruby on railsにはgretelというパンくずリスト用のgemパッケージがあるのにgithubpagesでも使えるjekyll用のbreadcrumbsはないのだろうか?

ruby パンくずリストみたいな検索ワードで検索するとRuby on Railsのgretelというgemパッケージがヒットするばかりで、GitHub Pagesで使えるjekyllのBreadCrumbsは見つからないので、諦めて自分で作って公開する事にします。 →あったぞおぉぉ! いつのまにか消えていたら嫌なので、こちらでも公開します。 執筆時点ではまだ存在確認できます。jekyll codex いざ導入しようとしたら、たったこれだけで済んでしまいました。 言われてみれば確かにこれで行けるんだよなぁ、と唸ってしまいました…。 Gemfileにjekyll-archivesやらbreadcrumbsを入れてみようとした時の試行錯誤 悔しいので作業録を残しておきます。最終的には全部撤廃しています。 Gemfileでgithub上のリポジトリを指定してgem installする時の注意点には非常に感銘を受けました。...

1 minute read

愛用しているエディタ「VSCode」で使えるステキな拡張機能のご紹介

ゴリゴリ系の現場で必ず話題になる「あなたはどんなエディタを使っていますか?」のお話。 エディタ遍歴 Visual Studio, Eclipse IDEは設定が面倒くさいため。今にして思えばただのデバッガとして使っておけばよかったかも知れません Notepad++ 当時タブが使えるエディタがそれだけだったので選択肢がなかったです。秀丸一強の時代でした。 Vim tmuxを使い始めたのがこの頃。sshの案件が増えたため必然的に使うことになりました。Windoesユーザー受けが良かったので愛用しましたが、デバッガがないので徐々に移行を考えます。 Atom Notepad++をより拡張できる便利なエディタだったのですぐにオレオレ仕様に。しかし激重になりダイエットに失敗したため乗り換えました。 専用エディタ(PHP StormやJupyter Notebookなど)...

1 minute read

QA-Quality Assurance(品質保証)の仕事とは?品質保証エンジニアとは?オートメーションエンジニアとは違うの?

またまたIT講師のお話です。 こういう記事を書く時は、ほとんどが生徒さん向けに、生徒さん用の記事だと考えて書いているので、脈絡がないのはご愛嬌。 プログラムを書くことがプログラマーの仕事ではない 教えていて、非常に感じるのがこれです。 恥ずかしながら、講師陣にもQAとしての経験がない方もいらっしゃいます。 そういう方にテストシナリオを書いて欲しいとお願いしても、恐らく開発者目線のレビューを踏襲したテストシナリオが出てくることでしょう。 開発畑が長いとエンジニアの目はどんどんユーザーサイドから離れていってしまいます。これは私も例外ではありません。 だからこそ、いったんエンジニアリングを離れて全体を俯瞰するか、運用チームと同じ席で自分が作ったシステムを業務として利用してみることが究極の要件定義だと私は考えています。1 プログラマーの仕事を考える QAではなく、プログラマーです。 プログラマーの業務とは、システム開発だと言われています。 まずこれに対して思うところがあるかどうか、が一番最初の分岐点でしょうか。 エンジニアがコードを書いている時間をプログラミングと呼ぶのか、設計フェーズも含めてプログラミングと呼ぶのかは人によって異なります。 実際に設計書を書いて実装フェーズに入るプロジェクトは近年見ません。 もしかしたら基本設計もも詳細設計も形骸化してしまっているように思います。2...

1 minute read

カップルで別れ話になる前に、自分が本当に相手の事を考えているのかを見つめ直す時に読んで欲しい

本記事の性質上、LGBTの方を対象としていません。 私にLGBTの方との付き合いの経験がないためです、すみません。 ただ、同性なので考え方は異性より通じやすいんじゃないか?という偏見があります。 これは事実としてあるので否定できません、申し訳ない。 事の発端 彼氏とはたまに喧嘩しますが、私の怒り方がとても分かりやすいとお褒めの言葉を頂きました😃私「私は今怒っています。原因は〇〇です。解決方法としては提案が2つあります。1つ目は〇〇で、2つ目は〇〇です。どちらか実行して欲しいです。どう思いますか?」彼「気付かずごめん、2で」私「OK」 — たんたん (@ayanotango) 2019年10月30日</blockquote> 今後の再発防止策も合わせて、ご教授して頂いたら完璧!っていうか、何故怒っているか判る?と彼氏や夫などに質問して、彼女や妻側の意図する回答が出てくる可能性が低いのに、何故正解が判らない質問をするのか、教えて欲しい。(迫真) pic.twitter.com/zbeNE5cNzX — コウ@ゲームは1日1時間! (@Old_Gamer_JPN)...

1 minute read
結果:3