Star_2

Star_2

2019, Nov 30

アジェンダ

この記事は、システムテスト自動化カンファレンス2019の2回目の内容です。

EM×QA視点で進めるテスト自動化への取り組み

EM: エンジニアリングマネージャー

スピーカーは斉藤健太氏。 agenda

概略

ウエディングパークでEM(エンジニアリングマネージャー)とQAチームの責任者をしております。 両役割の視点から、QAで考えるテスト計画や設計をもとに、エンジニアリングでテスト自動化を進めていく取り組みを始めました。 弊社ではテスト自動化が、ほぼ標準化されておらずゼロからの取り組みとなり、そこに向けてどういうアプローチで進めていってるか、どういう全体構成や技術で基盤作りをしようとしているかなど、具体的な事例を交えてお話します! QAチーム自体も、私が約1年半前に完全内製化で立ち上げたチームですので、これからテスト自動化を進めていこうと思っている皆さんの参考になればと思います!

▼キーワード

CI/CD、自動テスト(unit/api/e2e)、静的解析、コードメトリクス、Webスクレイピング・・・など

ビジネスリスクから考える

体制図

QAチームは体制図が特殊な位置づけになりがち。 →プロジェクトごとに保守チームを置くのでは違うよね、

開発チームがテストまでやる。 QAチームはテスト設計レビューから自動化に対応

技術要件が若干かぶる。

EMとQAのそれぞれの観点

そりゃそーだよな、という話。 あくまでも開発サイドと評価サイドの見方。 対立した構図にならないのはさすがだと思った。 自動化を焦点に充てると、QAをエンジニアとしてみるか、テスト評価者として見るかは非常に難しいところ。

詳細は明日のPHPカンファレンスで聞けるよ!

所感

まとめがほしいです。 総じて発表が早いので、聴衆が話を自身に腹落ちする時間がないので、聴衆のインプットの品質が低くなります。

ナビゲーション